花材*葡萄の葉2種類・レモン🍋・スノーボール・葡萄の実🍇・ミニ薔薇・蝋燭は2種類から選びます♪土台は葡萄の茎を使ってもよし♪リース台を使ってもよし👍
毎年7月になると🎋子供達が小学生の時に行った🚙高盆地北斜面にある葡萄園から見た景色😻空や空気を思い出します😽♪♪


花材*葡萄の葉2種類・レモン🍋・スノーボール・葡萄の実🍇・ミニ薔薇・蝋燭は2種類から選びます♪土台は葡萄の茎を使ってもよし♪リース台を使ってもよし👍
毎年7月になると🎋子供達が小学生の時に行った🚙高盆地北斜面にある葡萄園から見た景色😻空や空気を思い出します😽♪♪
花材*紫陽花4種類から2〜3種類選んでくださいね♪ユーカリも2種類から選んで♪ラッピング紙&リボン(必要な方は選んでね)♪ワイヤー♪
*アジサイ😽アジサイ😸♪と気にしていましたら‥昔々の日本人は6月には「紫陽花で厄除け」をしていたそうです♪梅雨の時期に咲く花であり♪その時期に吊るす事で梅雨の湿気による邪気を払い家を清浄するという願いが込められているそうで♪1年を通してのいろいろな行事は自然を敬い共に生きる精神性を感じます♪
*写真にも有りますように太めワイヤーで三角形のリース台や泡立て器を広げた様なか形の中にブーケ風にアレンジしてみたり♪紙に包んで吊るすタイプにしてみたりと♪今月もデザインは選んで楽しんで下さいね♪♪👍
(ピントレストから📍)
花材*ユーカリ3種類・薔薇2種類・カモミール・リース台はワイヤーでお好きな形の○や楕円形にしてくださいね♪
Instagramで「ウルスフラワー」さんをフォローしていて👀いつもいいなぁ〜と「うっとり」「ウキウキ」させて頂いています♪ユーカリが12月〜1月に素敵に投稿されていて今年の3月もクリスマスローズとユーカリの花束を見ることが出来て‥まだ大丈夫♪とユーカリアレンジを作りたいとずっと考えていたので「5月はユーカリ‼︎」にしました😽👍アートフラワー(造花)の良質な物は‥実はとってもお高く😅て‥私の場合は受講料は花材代に置き換えてレッスンしています♪たっぷりの花材で気持ちよくレッスンして頂きたいのと月1回でも2〜3ヶ月おきでも長く続けて頂きたいとの思いからです♪♪5月も楽しくレッスンしましょうね♪♪
5月1日はフランスでは「スズランの日」だそうです♪起源は1560年10才のシャルル9世が、側近からプレゼントされたスズランが「幸運を呼ぶ」という花言葉と知り♪大変感激して🤩この言葉の意味を広めたいと5月1日に宮廷の女官達にスズランの花を送るようになったという事だそうです🎁
(スズランには毒性も有ると書いてありましたので‼︎飾る場所には気を付けて下さいということですよ😨)
アンティークなスズランの絵葉書を見ていると「リボン」が似合う花なのねぇ〜と感激🤩花材の写真には写っていませんが‥レッスン時には2〜3種類のリボンから選んで頂きます♪
※花材・スズラン・カモミール・ラベンダー・リボン・リースか籠か選んで下さい♪グリンもローズマリーかユーカリを選んで頂きますね♪
この時期はさくら🌸ピンクが気になります♪今回はさくらは使わないさくらピンクの器アレンジにします♪ラナンキュラス・ピンクの鈴蘭・レースフラワー2種類・ブルースター・ミニユーカリ・今回はレッスン歴の長い方と2〜3年の方と器を変えてみます😽花材に変わりはありません👍
🕊️春がきますね💛💖花にうもれた鳥の巣💛のイメージで花をデザインしてみましょうね🎶色も形も大きさも違うとりどりな花を使って♪これから来る春を楽しみにまっている「心」をデザインしてみましょう〜🎶
花材・ワイヤー,サンキライのひげズルで鳥の巣風の土台を作ります♪
・土台の大きさもお花の量もどれだけ使えば綺麗に見えるか?も考えな
がら楽しくデザインして下さいね♪
大ぶり薔薇2種類、ミニ薔薇2種、チューリップ、ラナンキュライス、カモミール、
ワックスフラワー2配色、青リンゴ🍏、ブルースター、赤のミニマム、サーモンピンクのミニマム、などなど
💛ミモザの黄色がよんでいます😸💛イタリアでは3月8日は「ミモザの日」で国際女性デーでもあるそうです♪スワッグって活きいきとしたデザイン(形)にするのは意外と難しいと感じています😅がリボン🎀も使って素敵なスワッグを制作してくださね😻花材・ミモザ2種類・葉付き枝レモン🍋・いちご🍓・ミニ薔薇・カモミール・6種類のリボンから1〜2種類選んで頂きます♪
★ハーフリースで制作も可能です★
「希望という光」のイメージで新年の花をつくりましょう♪大袈裟で大層なイメージですが‥毎年の「お祝い花」「めでたい正月花」は辞めようと決めました😼👍2025年からは「かすかな希望の光」を念じながら!祈りながら!新年を初めると決めましたので😽生徒の皆様お付き合いくださいね♪♪花器は以前から使ってみたかったレトロなガラス壺・スカピオサ・薔薇2種類・オンシジューム・稲穂♪オンシジュームをミモザに変更するか思案中😅
冬の木々の中に実を見つけると幸せな優しい気分になります♪春や夏でも木に成る実を見つけるとワクワクして幸せ気分になるのですが‥どうしてもその時期は「食べたい〜♪美味しそう〜♪」気分が勝ってしまいます😅色のイメージは9月のビターな色味の延長で🤎たっぷりのマツカサ・どんぐり・ユーカリの実・などとビターなスカピオサと2〜3種類のリボンで「まる〜いふかふかリース」を創り♪その中に埋れたり飛び跳ねたりしている小さなオーナメントがいる🎅そんなXmasリースをつくります🎶リボンは数種類の中から選んで頂きます😅👍★ひげづるリース20㎝・25㎝★ビターユーカリ・スカピオサ・マツカサ・どんぐり・ユーカリの実・ナンキンハゼ・リボン2〜3種類★
オーナメントもアレンジによって星⭐️ベル🔔などが追加になります♪
Hさんの作品♪上から吊るすタイプご希望でしたのでこんな感じに〜🤎ミニオーナメントは使わないと仰るので「胡桃」と「ユーカリ」を増やしてアレンジしてもらいました♪これに茶色のベルベット細目リボン🎀をお待ち帰りになり自宅で追加しま〜す😽との事でした👍素敵に出来上がりました🤎🤎
*細身の20㎝リース台でテーブル置きタイプや天井から吊るすタイプ!壁掛けタイプ!お好きな形でデザインしてくださいね♪花材→ビターユーカリ・ブラックベリー・ローズヒップ・マチュアグラミネバンドル・ローズ・コスモス・ブラックベリー🎶
*だいだい~おうかっしょく*9月はユーカリポポラスを!造花ですとビターユーカリを使いたいと想っていました😸それと橙色の薔薇かコスモスと黄褐色の何か‥9月に入るまでピンとくるイメージ写真などが無くてウダウダしてしまっていました😅今年の夏の夜は涼しくして小太郎😽とAmazonで国内外の映画やドラマを観まくり🎞️日本の若手男優さんは「いいね〜!」とキュ~ン😻と感じる人が多くて驚いています😊「花のテーマ」とは関係ないようですが‥ご縁があったのです🤗韓国映画も時代劇・現代物も面白く観ていたのですが、若手俳優さん達の姿形はカッコよくても顔がどうしても覚えられません😅でも1人だけ覚えられる顔をみつけたのです‼︎「キム・スヒョン」君(私と同じ水瓶座😽)彼を検索していて9月のテーマに「ピンと🤩」ときてしまった写真があったのです♪♪彼の額と眉😘それに目に惹かれますが😍この写真のビターな美しさに感激してしまいました❣️ありがとう❣️ごめんなさいね🙏